望月 託

- あなたの経歴を教えてください
-
大学卒業後、福井県内のアパレル副資材メーカーに入社し、代理店営業を中心とした営業職に従事しました。
2020年当社に転職し、現在、テキスタイル部1課に所属しています。
- 入社理由は何ですか
-
前職でも繊維という括りの中で仕事をしていましたが、よりユーザーに近く、自分の思いや考えが商品に反映したものづくりに携わりたいと考えました。ただ単純に商品を仕入れて、顧客に販売するだけでなく、商品を一から企画し、ものづくりが出来る強い開発力・生産力がある広撚だからこそ自分のイメージを具現化できると考え入社を決めました。
- 現在の仕事内容は
-
現在はテキスタイル部1課にて国内の生地商社、製品商社を中心に営業に従事しています。主に編物をメイン商材として糸加工から生機生産、染色までの生産管理を行いお客様に納品することが主な仕事内容です。また、変化がめまぐるしい昨今の流行を見据えた、新しい商品の企画・開発にも携わっています。
- 現在の仕事の面白さややりがい、大変さなどを教えてください
-
一概に服といっても、糸から服になるまでは非常に長い工程を伴います。広撚では染色加工までを一貫で管理している為、幅広い仕入先や協力工場、委託工場との接点が多く、各担当者と密な関係性を築いていく事が非常に重要になります。その築いた関係性が、最終お客様へのサービスに直結した時に大きなやりがいや、達成感が生まれます。
今まで当社で働いている中で、お客様からオーダーを頂ける意味とは、商品自体のクオリティが高いことも大切ですが、なによりも人と人との関係性が非常に重要であることを学びました。時には、失敗や躓きもあり、色々な人に迷惑をかけてしまいますが、その失敗から今後の考え方や取り組み方を改める事で、自分の成長に繋がります。今後は更に商品の知識や情報を蓄積しつつ、お客様に求められる最高のサービスを提供できるように精進していきたいです。